近年、捨て猫の問題が社会問題化しています。街角や公園で見かける捨て猫たちは、何らかの事情で飼い主に捨てられ、命をさまよっています。そんな捨て猫たちに出会ってしまった時、あなたはどのように対処しますか?保護するにしても、里親を探すにしても、専門知識が必要です。この記事では、捨て猫を見つけた時にすぐにできることから、専門家に相談するべきことまで、具体的に解説します。捨て猫に出会った時に、冷静に行動するためにも、是非この記事を参考にしてみてください。
捨て猫とは
捨て猫とは、飼い主に捨てられたり、迷い猫が野良猫として生活している状態の猫のことを指します。一般的に、人間の都合で飼われていた猫が、飼い主の手を離れ、街中や公園で生活するようになります。そのような猫たちは、食事や水を確保することが難しく、また、感染症などの病気にかかるリスクも高くなります。
猫を捨てるのは犯罪
犬や猫などのペットを捨てることは動物愛護管理法で禁止されており、動物遺棄として犯罪となります。動物遺棄には1年以下の懲役または100万円以下の罰金が科せられます。捨て猫を発見した場合は、直ちに最寄りの警察に連絡しましょう。遺棄された猫は、遺失物に当たるため、無断で飼うことはできません。もし飼い主が心変わりして、警察に遺失届を出した場合には、返還する必要があります。警察に連絡し届け出をしておけば、3か月経過しても飼い主が現れない場合には、発見者の飼い猫とすることができます。
捨て猫を見つけた時にするべきこと
では私たちが捨て猫にあった際には一体どういうことをすればよいのでしょうか。
捨て猫を保護する前に知っておくべきこと
捨て猫を保護する前には、以下の点を押さえておくことが大切です。
猫の状態を確認する
猫が病気や怪我をしている場合は、専門家に相談する必要があります。
保護の方法を知る
猫を保護するためには、適切な方法が必要です。猫に近づく際には、慎重に行うことが重要です。
情報の共有
保護した猫について、情報を共有することで飼い主の捜索を行うことができます。
これらの点を押さえておくことで、猫の保護に成功する確率が高くなります。
捨て猫を保護するために必要な準備
捨て猫を保護するためには、以下のような準備が必要です。
猫用品の準備
猫のご飯やトイレなど、必要なものを揃える必要があります。
猫の安全確保
猫が逃げ出したりけがをしたりしないように、安全な場所を確保する必要があります。
専門家への相談
猫についての情報や、保護の方法について専門家に相談することが大切です。
これらの準備をしっかりと行うことで、猫を保護し、健康に過ごせる環境を整えることができます。
捨て猫を保護する方法
捨て猫を保護する際には、以下のような方法があります。
慎重な接近
猫に驚かせないよう、慎重に近づくことが大切です。
食べ物を与える
猫が近寄ってきたら、食べ物を与えて猫の信頼を得ることができます。
キャリーを用意する
猫を保護する際には、キャリーが必要になります。猫を入れる前に、キャリーの中に食べ物を置いて猫に慣れてもらい、猫が自由に出入りできるようにしておくと良いでしょう。
保護した猫に水を与える
猫には常に水を与えておくことが大切です。保護した猫にも、適切な場所に水を用意するようにしましょう。
これらの方法を実践することで、捨て猫を保護することができます。
捨て猫を保護した後にすること
保護した猫には、早めに獣医に連れて行くことが大切です。獣医による健康診断を受け、必要に応じて治療を行うことができます。また、獣医は猫の性格や習慣なども知っており、飼い主としてのアドバイスもしてくれます。
猫を飼う場合の注意点
保護した捨て猫を引き取るかどうかは、発見者の判断によります。ただし、捨て猫は遺失物扱いとなり、飼い主が現れる可能性があります。その間、発見者が引き取る意思がある場合、警察が預かることはできず、3か月経過するまでは、発見者が一時的に預かることになります。
保護した猫を飼う場合は、以下のような注意点があります。
猫用品の準備
猫が快適に過ごせるよう、トイレやご飯、おもちゃなどを準備しましょう。
健康管理
獣医に定期的に健康診断を受けさせることで、猫の健康管理を行うことができます。
猫の性格に合った対応
猫にはそれぞれ個性があります。飼い主として、猫の性格に合わせた対応をすることが大切です。
保護した猫を里親に出す方法
保護した猫を里親に出す場合は、以下のような方法があります。
保護団体に相談する
保護した猫を保護団体に相談することで、里親を探すことができます。
里親募集サイトに掲載する
里親募集サイトに保護した猫の情報を掲載することで、里親を見つけることができます。
参考サイト:https://satoya-boshu.net/
:https://www.pet-home.jp/cats/
これらの方法を活用することで、保護した猫を里親に出すことができます。
捨て猫を見つけた時に避けたいこと
街中で捨て猫を見つけた時に、以下のような行動を避けることが大切です。
適切ではない食べ物を与える
猫に与える食べ物は、人間が食べるものとは異なります。適切な猫用の食べ物を与えましょう。
体に触れる
猫は警戒心が強い生き物です。体に触れることで、猫を傷つけたり、攻撃されたりすることがあります。
安全ではない保護の仕方
猫を保護する際には、猫の安全を確保することが大切です。保護する場所や方法によっては、猫が怖がったり、逃げ出したりすることがあります。
これらの行動は、猫にストレスを与えるだけでなく、人間にとっても危険な状況を生み出すことがあるため、避けることが重要です。
保護団体に相談せずに自己判断をする
保護した猫の健康状態や、里親探しなどには専門知識が必要です。自己判断で行動すると、猫を傷つけたり、飼い主が見つからなかったりすることがあります。捨て猫を見つけた場合は、保護団体や専門家に相談することが大切です。
無責任な放置
捨て猫を見つけた場合には、無責任な放置は避けましょう。猫は餓死や事故などの危険にさらされてしまうことがあります。保護団体に相談したり、必要に応じて保護することが大切です。
これらの避けるべき行動を押さえておくことで、捨て猫を保護し、安心して健康に暮らせる環境を整えることができます。
まとめ
捨て猫を見つけた時には、急いで保護することが大切です。保護した猫には、適切な食事や水を与え、獣医に連れて行くことで健康管理を行い、飼い主としての責任を果たしましょう。また、里親探しをする際には、保護団体や里親募集サイトを活用することができます。一方、捨て猫を見つけた場合には、与える食べ物や猫に触れること、保護の仕方などには注意が必要です。無責任な放置や自己判断による行動は避け、専門家に相談するとが大切です。捨て猫を保護することは、猫の命を守るだけでなく、愛情や思いやりを持つ人間としての責任を果たすことにつながります。
コメント