母の日の日程(2023年)はいつ?概要と合わせて詳しく紹介

この記事では、2023年の母の日の日程について紹介しています。

母の日の日程は固定されているわけではないので、毎年決まった日というわけではありません。

元々、母の日はアメリカの風習でしたが日本にも広まったと言われており、毎年母の日が近づくと母の日を祝うためのグッズやキャンペーンを目にする機会が増えます。

今回は、2023年の母の日の日程はいつなのか、直近5年分の日付もまとめて紹介します。

本日注目のキャンペーン!
<<全国旅行支援クーポン>>
旅行費用が最大35%オフ

楽天トラベル

<<お買い物がお得!>>

Amazon ゴールデンウィークセール!

楽天 24時間限定タイムセール!

母の日とは?

母の日は、お母さんい日頃の感謝を伝える日で、アメリカから伝わったと言われています。

母の日の起源については諸説ありますが、アメリカ人の女性が亡くなった自分の母親を追悼するために教会で赤いカーネーションを配ったことが始まりだという説が日本では有名です。

今では、母の日には世界中の国で祝いの行事として定着しています。日本では、5月第2日曜日とされていますが、アメリカやカナダなど多くの国でも同様に5月第2日曜日としています。

2023年の母の日はいつ?

2023年の母の日は5月14日(日曜日)となります。およそ1ヶ月後の6月18日には父の日も続きます。

お祝いするために、事前準備が必要でしょうから、日程を確認するのは重要ですね♪

直近5年の母の日の日程一覧

  • 2023年 5月14日(日曜日)
  • 2022年 5月8日(日曜日)
  • 2022年 5月9日(日曜日)
  • 2021年 5月10日(日曜日)
  • 2020年 5月12日(日曜日)

母の日の定番のプレゼント(ギフト)

母の日にお母さんに渡すプレゼント(ギフト)で定番のものを紹介します。

カーネーション

母の日の起源とも関係が深いカーネーションは、プレゼントの定番といえます。母の日の数ヶ月前から最寄りの花屋さんやオンラインショップでは母の日のため、カーネーションのバリエーションが増えるのでチェックです♪

スイーツ

カーネーションと同じくらいプレゼントすると喜ばれるギフトです。お母さんが好きなスイーツを覚えておくと良いでしょう。

美容系

女性は何歳になっても綺麗でありたいものです。化粧品や美容グッズなどプレゼントするのもありですよ♪

まとめ

日頃から、お母さんに感謝の気持ちがあったとしてもなかなか直接伝えることができていない方は多いと思います。

私自身も日常生活の中でお母さんに直接感謝を伝えるのは苦手です。

母の日であれば、自然とお母さんに感謝を伝えることもできるので、良い機会として直接感謝を伝えてみてください。

今回は、2023年の母の日の日程はいつなのか、直近5年分の日付もまとめて紹介しました。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました