この記事では、ドカコーラとは何か、元ネタや作り方について詳しく紹介します。
夏におすすめの飲み物(コーラ)なので、興味があればぜひ試してみてください♪
ドカコーラとは
ドカコーラとは、「土方(どかた)が飲むコーラ」を略した言葉で、巨大な氷の袋に直接コーラを注ぐ飲み物です。
工事現場で働く土方文化から誕生した独自のコーラの飲み方で、画期的なアイデアであったことで世の中に広く知られることになりました。
巨大な袋に大量のコーラを注ぐという豪快な様子は、土方(どかた)のたくましい体つきと相まって話題となり様々な場面で取り上げられました。
ドカコーラの実物
氷の袋にコーラを入れたものがドカコーラです。
「ドカコーラ」という名前だけだと「ドカっとした(大きな)コーラ」のような大量のコーラをイメージしての言葉だと感じられるかもしれませんが、実際は、土方の方が炎天下の中で作業する際に効率よく冷たい飲み物で水分補給するためのものです。
袋の中に飲み物が入っている形は日本ではあまり見かけませんが、東南アジアではよく見かけます。
ドカコーラの作り方
ドカコーラの作り方を紹介します。ドカコーラは、大量の氷が入った袋(ロックアイス)とコーラがあれば簡単に作ることができますよ♪
氷・コーラを調達する
まずは、コンビニエンスストアやスーパーマーケットで、ロックアイスやかち割り氷とコーラを調達します。
コーラは、500ml(ミリリットル)だと足りないおそれがあるので、大きなサイズ(1.5Lや2Lのもの)を用意すると良いでしょう。
氷とコーラを合わせる
まとめ買いした氷の袋に直接コーラを入れるとドカコーラの完成です。コーラはシュワシュワ泡が発生するのでご注意ください。
また、氷の袋(ロックアイス)は支えていないと倒れやすいので、コーラを注ぐ時はしっかりと支えましょう。
ストローを挿す(さす)
氷の袋(ロックアイス)の中にコーラを注いだ状態のままだと飲みにくいので、ストローを刺して飲むことをおすすめします。
わたモテ(漫画)にドカコーラが登場
スクウェア・エニックスのウェブコミック配信サイト(ガンガンONLINE)にて、2011年8月から配信されている「わたモテ(私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!)」の18巻でドカコーラが登場しました。
登場キャラクターの智子は大量の氷の中にコーラを直接入れる豪快な飲み方を知って自分でも飲みたくなるというストーリーです。
わたモテは、漫画だけではなく、2013年にアニメ化もされている人気作品です。現在(2022年8月)も「ガンガンONLINE」で連載中です。
ドカコーラのアレンジ紹介
氷の袋(ロックアイス)にコーラを注ぐ飲み物がドカコーラですが、それをアレンジした飲み物があります。
ストロングゼロ+モンスターエナジー
ドカコーラの上位互換として、氷袋の中にコーラに代わりストロングゼロとモンスターエナジーを入れるという組み合わせがあります。
冷凍フルーツ+ストロングゼロ
少し氷を出して、好みのフルーツとストロングゼロを入れたものも人気です。
コーラ+ウィスキー
コーラとウィスキーをロックアイスに入れてコークハイのようにアレンジするものも人気です。キンキンに冷えたコークハイはとても美味いです。ポイントとしてはウィスキーとコーラの割合を1対9にすることです。
ドカコーラに対する反応
見た目が豪快なドカコーラに対する様々な反応をまとめました。
キンキンに冷えて美味い!
大量の氷にコーラを入れた飲み物は、真夏にぴったりです。日中の暑い日などついつい飲みたくなる人もいるのではないでしょうか。
涼しい見た目に夏を感じる
氷の袋(ロックアイス)に直接コーラを注ぐ見た目に夏を感じるという方も多いです。
土方の働く工事現場で生まれたこともあり、夏の炎天下に外で遊ぶ機会があれば、ぜひ試してみたいですね!
バーベキューや海で遊ぶ時に試してみるのもありです♪
飲みづらい
氷の袋にコーラを注いでいるので、慣れていないの飲みづらいという意見もあります。袋の水滴で服や周囲が濡れてしまうといったマイナス面もあるので、ドカコーラを試す場合は、屋外がおすすめです。
味が薄まり美味しくない
大量に氷が入っているため時間が経つと氷が溶けて味が薄まるとして美味しくないという意見もありました。キンキンに冷やすというメリットがありますが、味が薄まるというデメリットがあるので、大量に作る場合は、複数人でシェアするなどあまり時間が立たないように工夫することが大事ですね。
まとめ
今回は、ドカコーラとは何か、元ネタや作り方について詳しく紹介しました。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント